事業報告と決算を更新しました。
詳しくは、「計画・報告」ページをご覧ください。


令和7年6月9日の評議員選任・解任委員会及び6月16日の評議員会、理事会において、役員の選任・選定が行われました。
詳しくは、「組織の状況」ページをご覧ください。


蟹江町社会福祉協議会では、地域のつどいの場をひろく知っていただくことを目的として、「蟹江町つどいの場ガイドブック~地域のサロンを訪ねてみよう~」を作成しました。「こちらをクリック」して詳細をご確認ください。


(1)試験日 令和7年10月12日 (日)
(2)受験資格
     次の①及び②に該当する者
    ① 保健・医療・福祉に関する法定資格に基づく業務、又は特定の相談援助
              業務の従事期間が通算5年以上であり、かつ、当該業務に従事した日数が
       900日以上であ る者
    ② ①の業務に従事している勤務地が愛知県にある者、若しくは、現在、①
             の業務に従事しておらず、かつ、住所地が愛知県にある者
(3)試験案内及び願書の配布場所
   ア 市区町村役場
     イ 愛知県の機関 福祉局高齢福祉課、福祉相談センター地域福祉課(尾張、
       海部、知多、西三河、豊田、新城設楽、東三河)、県民相談・情報センタ
       ー、県民事務所広報コーナー(海部、知多、西三河)、東三河総局広報コーナ
       ー、新城設楽振興事務所広報コーナー
      ウ 愛知県社会福祉協議会
(4)願書の受付期間
     令和7年6月2日(月)から令和7年6月30日(月)まで(当日消印有  
   効)
(5)問合せ先
     愛知県社会福祉協議会福祉人材センター 介護支援専門員実務研修受講 試
   験係電話  052-212-5530(令和7年6月2日(月)~令和7
         年 10月12日(日)
         052-212-5516(上記期間以外)


事業計画と予算を更新しました。
詳しくは、「事業計画・予算」ページをご覧ください。


令和7年2月 26 日岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により、多
数の家屋の焼失等が発生し、災害救助法が適用されました。岩手県共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を行います。
皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては募集要綱をご覧ください。


ファイルを開く

大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金(第1版)


事務職(臨時職員)の募集は終了しました。